こんにちは、手もみ屋匠時津店です!
寒い季節になると、「体が動かしづらい」「筋肉が硬くなって痛い」といったお悩みを抱える方が増えています。特に太ももの前側にある「大腿四頭筋」は、冷えや運動不足で硬くなりやすい筋肉の一つです。今回は、この大腿四頭筋をケアする方法と、その重要性についてご紹介します。
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、太ももの前側にある4つの筋肉からなるグループです:
1.大腿直筋(だいたいちょっきん):膝を伸ばす役割を持つ筋肉。
2.外側広筋(がいそくこうきん):太ももの外側に位置し、姿勢を支えます。
3.内側広筋(ないそくこうきん):膝の安定性を向上させます。
4.中間広筋(ちゅうかんこうきん):これらの筋肉を深部でサポートします。
これらが硬くなると、膝の動きが制限されるだけでなく、腰痛や足の疲労の原因にもなります。
冬の寒さや運動不足は以下の影響を与えます:
・冷えによる血流悪化:筋肉が硬直し、柔軟性を失う。
・動かない時間の増加:血液循環が滞り、老廃物が蓄積する。
当店のもみほぐし施術は、「筋膜リリース」の技術を取り入れています。筋膜とは、筋肉を包む薄い膜のこと。この筋膜が硬くなると筋肉の動きが悪くなり、痛みの原因になります。筋膜リリースを行うことで以下の効果が期待できます:
・筋肉の柔軟性向上:疲れにくい体に!
・血流改善:冷え性の改善やむくみ解消。
・痛みの予防:膝や腰への負担を軽減。
大腿四頭筋をリラックスさせるには、以下の簡単な方法があります:
1.膝立てストレッチ:仰向けに寝て片膝を胸に引き寄せます。
2.軽いマッサージ:太ももの中心部を円を描くように優しく押す。
これらのケアを施術と組み合わせることで、寒い冬でも快適な体を保てます!
実は、大腿四頭筋は「ジャンプ力」にも大きな影響を与える筋肉です。この筋肉が柔らかく強いと、運動パフォーマンスが格段に向上します。
手もみ屋匠 -島原-【FC店】
長崎県島原市湊町254ハーズみなと町2号
受付時間 10:00~最終受付22:00
☎090-3640-9806
予約はこちら☞https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000623591/?cstt=5
是非お立ち寄りください!疲れた体を癒す専門的な施術で、心身ともにリフレッシュしていただけます。